ウェビナー

インフルエンサーとのコラボライブ!初回で売上150万円!利益率40%!利益を出すアサイン手法を公開!

開催終了

イベント概要

当社はBtoCのライブコマースに特化したプラットフォーム【ONPAMALL】の運営ならびに、自社サイトにHTMLタグを埋込むだけで簡単にライブコマースができるクラウドツール【ONPA STREAM】を提供しております。
企業様の配信については累計2,000回以上のサポートをさせていただきました。

ライブコマースでよく聞く課題は【企画】【視聴数】【配信者】が群を抜いてTOP3となっています。

今回のウェビナーのポイントは【配信者】です。
誰が配信するのか?どのように配信すれば効果が上がるのか?という箇所に焦点をあててお送りします。

最初は自社のスタッフよりはインフルエンサーやYouTuber、TikTokerなどとのコラボを頼ってみたいとおっしゃる企業様も非常に多く、当社としても有効な手段としてご提案しています。

とはいえ、ご検討の中で上がる意見として「出演者のアサインについては考えたいけど、あたりはずれが多くて迷っている」ということもまたあがります。

冒頭にお伝えしたように当社は2,000回の配信を得て、多くのキャスティングを自社配信で実践し、またサポートもさせていただいてまいりました。あたった配信も外れた配信もあり、演者に求めることなども多く学ばせていただきました。

ライブコマースにおいても、コラボアサインは、ポイントを抑えていれば、決してあたりはずれにはならず、ちゃんと科学できると考えています。
私たちが実践しているポイントを本ウェビナーではあますことなくお伝えします!

今回もONPA JAPANのウェビナーならでは。当社のコマースライバー「りおな」とともに、コマースライバーから見る企業サイドとコラボしたいニーズなど、配信者の生の意見も交えながら、勉強会形式でお送りします!

ぜひご視聴下さい。

開催概要

こんな方におすすめ

・既にSNSライブなどを実践し、よりよいライブ配信の企画を検討中の企業担当者様
・今よりいい配信を目指して情報収集中のご責任者様
・ライブコマースをご検討中の事業者様

コンテンツ

・ライブコマースの成功ポイント
・コラボライブの成功/失敗の事例
・アサイン時に確認必須のポイントと運営方法

出演者

りおな

2月5日生まれ。東京都出身。
モデル・インフルエンサーとして約10年間活躍する傍ら、現在はコマースライバーとしても活躍中!
自分の化粧品ブランドを作るため、大学院に進学。化粧品の成分や特徴を説明することが得意!
インスタグラム

スピーカー

川井田 将城

株式会社ONPA JAPAN マーケティング部 部長
コンサル会社、広告会社、海外事業EC事業会社にて責任者を経験。
EC/D2C/P2C、マーケティング、海外販売を得意とし、現在はライブコマースプラットフォーム事業の創造へ邁進中!
東京都 葛飾区・下町生まれ、福岡育ち。
人生の目標は浅草や中洲川端のような日本最高の商店街を創ること。

ウェビナー一覧に戻る