ウェビナー

【EC事業を盛り上げる新たな施策!】ライブコマース/ユーザー調査を活用したCV向上施策×情報漏えいを防ぐ鉄壁のセキュリティ

開催終了
イベント概要

ECビジネスは盛んで、消費者の4分の3が以前にも増して オンラインショッピングに依存していると言われています。
また、昨今のコロナ禍やDX推進などの流れを受けて、多くの企業が自社ECサイトの新規顧客を獲得し、リピート率を高めて LTVを最大化することに注力しています。

このような状況において、企業間競争に勝っていくためには、 自社と関連性の高いツールやノウハウを活かし、 消費者へ自社の魅力をアピールして、他社商品との違いを伝える必要があります。

第一部 講師情報

w2ソリューション株式会社
マーケティングディビジョン 戎井 亮一

IT業界での営業経験を経て、w2ソリューション株式会社に入社。
w2ソリューションにて、アライアンス企業様との共同事業の企画及び立案に従事している。EC事業者様・アライアンス企業様・w2の3社がバリューを最大限発揮できる関係性構築を日々模索している。

登壇内容

第一部 ECの導入に求めるべきポイントとは!
~ECサイトに必要な機能と選定基準~

年々増加する日本のEC化率。ECが登場したばかりの頃、インターネットで買い物をするのは流行らないという声も多くありましたが、現代におけるECとは、非常に身近な存在となりました。そんな中、ECサイトを新たに導入して事業を立ち上げたものの、中々売上が上がらなくて困っている企業も多いように思います。本セミナーでは、具体的な売上向上のための施策や事例を基に、具体的な売上向上のための施策や事例を基に、今後のECのトレンドも合わせてご紹介いたします。

第二部 講師情報

meyco株式会社
ユザシル事業 統括 山際 友貴

新卒でダイレクトマーケティング支援企業に入社し、通販・EC事業者を中マーケティングの観点から顧客の売上拡大を支援。
その後、meyco株式会社に参画。UI/UXを重視したLP・ECサイト制作、新規獲得・CRMを意識したLINE公式アカウントの運用など幅広く経験。現在はユーザー調査の結果をふまえたペルソナ/カスタマージャーニーの見直し・訴求軸開発・クリエイティブ改善・サイト内改善を実施し、成果に繋げる『ユザシル』の事業拡大に邁進中。

登壇内容

第二部 ユーザー調査を用いた”売れるECサイト”の作り方

通販・EC企業様から、CVRの課題を多く伺います。
例えば、「広告費用をかけてサイト流入を増やしたけど、CVRが悪い」「社内でサイト内改善を頑張っても、数値改善せず、チームにムダな仕事をさせている」など。数値分析で分かるのは、“離脱の箇所“だけです。ユーザー調査では、“離脱要因“を把握でき、精度の高い施策実施が可能になります。ユーザー視点を取り入れる方法やCV、売上に繋げる方法を解説させていただきます。

第三部 講師情報

株式会社ONPA JAPAN 
マーケティング事業部 部長 川井田 将城

コンサル会社、広告代理店、MA開発メガベンチャー、越境ECプラットフォーム事業にて責任者を歴任。
越境EC事業の責任者時代は自ら指揮し、創出したプラットフォームは5年で年商20億越。EC/D2C/P2C、デジタルADの運用などを用いたPMM経験の実績が豊富。現在はライブコマースプラットフォーム事業の創造へ邁進中!

東京都 葛飾区・下町生まれ、福岡育ち。人生の目標は浅草や中洲川端のような日本最高の商店街を創ること。

登壇内容

第三部 開始後6か月で1000万円売上げる!ライブコマース成功の秘訣と導入メリットを公開!

当社はBtoCのライブコマースに特化したプラットフォーム【ONPAMALL】の運営ならびに、自社サイトにHTMLタグを埋込むだけで簡単にライブコマースができるクラウドツール【ONPA STREAM】を提供しております。企業様の配信については累計2,000回以上のサポートをさせていただきました。

ライブコマースは挑戦してみたいけど、そもそも本当に売上が上がるのか不安!そもそもどんなライブコマースをすればいいのか?自社の商材はライブ向きなのか?キャストはどうしよう?色々なリスクや懸念もあるかもしれませんが、適切なPDCAとプロセスを踏めば、効果は着実に上がり続けます。ライブコマースもポイントを抑えることで絶対に売上を上げることができるのです。

新チャネルの一環として、まずは1000万円、ライブコマースで売り上げる!
そこまでに必要なポイント・秘訣は何なのか?おまとめしたコンテンツをお届けします。

第四部 講師情報

株式会社サイバーセキュリティクラウド
マーケティング部 インサイドセールスチーム 山田 雄佑

新卒から3年ほど人材紹介会社にてマーケティングを担当。
その後、「データ復旧」や「フォレンジック」を行っている会社でインサイドセールスを2年ほど経験。2021年に株式会社サイバーセキュリティクラウドにジョイン。現在はインサイドセールスとして、お客様へセキュリティのご案内に従事。

登壇内容

第四部 顧客情報、漏れたら最後!Webサイトへのサイバー攻撃対策

インターネット上でのビジネスチャンスが普及する中、同様に増加しているのは「サイバー攻撃」。
企業の規模に関わらず、攻撃者は常にWebサイトへの攻撃を試みています。
「Web改ざん」、「顧客情報の漏洩」、「Webサイトのダウン」、もしこれらのインシデントが起きた場合、営業利益だけでなく企業イメージにも大きく傷をつける可能性があります。
では、安心して使えるWebサイトを保つにはどのようなセキュリティ対策をすればよいのでしょうか。本セミナーでは昨今の攻撃被害事例なども交えてWebサイトをサイバー攻撃から守るためのWAFというソリューションについて解説させていただきます。高度化・多様化する攻撃から企業のWebサイトを守るためのセキュリティ対策を検討されている方はぜひご参加ください。

開催概要

⚫︎日時 2022年11月28日(月)14:00~15:30

⚫︎参加費用 無料

⚫︎会場 WEBによるオンライン開催

⚫︎スケジュール
————————————–
アクセス開始:13:50~
セミナー開始:14:00~  
 第一部  :14:00~14:20
 第二部  :14:20~14:40
 第三部  :14:40~15:00
 第四部  :15:00~15:20
————————————–
プログラム終了後に質疑応答の時間を設けます。

⚫︎視聴方法
Zoomでのオンライン配信
※セミナーの視聴方法は、お申し込みいただいた方にご案内します。
開催10分前の【13:50】にウェビナーを開場させていただきます。

⚫︎諸注意
本セミナーは競合企業様のご参加をお断りさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。

ウェビナー一覧に戻る